【DIY】バイクのプラグ交換とエアクリーナー交換(その1)【CB400SF】

車・バイク
スポンサーリンク

冬の朝寒い時期に、雨や霧が出たりすると走行中にエンジンがとまってしまうという現象がおこっていました。

バイク屋で聞いてみると

「プラグ交換とかってしてます?」

って言われたんでこう答えました

「10,000km以上してないっす!!」

それかもね。。。って。

そうとわかれば、早速交換じゃい!!

ついでにエアクリも交換しました。

ちなみに僕のバイクは

CB400SF VTEC spec2 (NC39)

です。

プラグ交換の手順

まずはガソリンタンクを外す

シートをはずして、12mmのボルトを外します。

タンクはこのボルトだけで止まっています。

つぎに側面のカバーを外します。六角レンチでボルトを外したら、カバーが外れます。レンチサイズは・・・覚えてません!!すんません!!車載工具を積んでればその中に入っているかと思います。

 

ガソリンのチューブを外します。ここにささっているチューブを負圧コックから二つとも外します。ちなみに負圧式なので外してもガソリンは漏れてきません

が、チューブ内に残っているガソリンが若干出てきますので、写真のようにウェスなどを下に準備しておきましょう。

反対側に燃料メーターのカプラーがあるのでそれも外します。(写真を撮り忘れました)

・12mmボルト

・左右のカバー

・ガソリンチューブ

・ガソリンメーターのカプラー

全て外せば、ガソリンタンクが外れます。

まずはエアクリーナー交換

せっかくタンクを外したのでエアクリーナーとサブエアクリーナーを交換します。交換方法はめちゃ簡単です。

今回使用したエアクリーナーはこちらです。

【メーカー在庫あり】 HA-1022 NTB エアフィルター 99年-16年 CB400SF、CB400SB 17230-MCE-000

価格:2,346円
(2018/3/8 21:43時点)
感想(0件)

17254-KAZ-000 ホンダ純正 フィルター サブエアークリーナー

価格:163円
(2018/3/8 21:45時点)
感想(1件)

下の画像部分がそれぞれのエアクリが入っているとこ。

まずはエアクリーナーカバーのネジ(3つ)を外して取っ払います。

するとエアクリが顔を見せます。

ポコっと取れるので、新しいエアクリを取り付けます。

新しいものと取り外したものを見比べて見ましたが、あまり変わっていないような...笑。

一般的には5000kmから10000kmで交換らしいのですが、1万キロ以上交換していない僕のバイク、まだまだ行けそうでした。まあ、いっか。

つぎにサブエアクリーナーを交換します。

カバーはツメではまっているだけですので、すぐに外せました。

外すと、きたない。そしてクリーナー(スポンジ)のサイズが合ってない気が。

こちらも比べて見ました。

かるくカバーを掃除して新しいクリーナーを取り付けました。

これでエアクリーナー交換は完了です。

次回の記事でプラグ交換を行います。

コメント