①iPhoneの電池がめっちゃ減るやんけ!!!!!!
夜に100%充電してケーブルを外しておくと、朝には30%くらいになってる。なんでや!?なんでこんなに異常消費するんや!?
そや!!
②バッテリー交換したらええやん!!
・・・・・・交換後・・・・・・
よっしゃ!!これでまたストレスフリーなiPhone生活が始まっ・・・・・
なんでや!?
③治ってないやん!!!
以降①〜③の繰り返し
こんな事が起こったことはございませんでしょうか。
恐ろしいですね。嫁氏のiPhone6がまさにこんな状況でした。
iPhoneのバッテリー異常消耗原因で考えられること
そもそもどういう事が原因となっているのか。
ググってみるとだいたい出てくるのは
- iPhoneの設定を見直してみよう(通知とか位置情報とか自動DL等)
- iPhoneを再起動しよう
- iPhoneを復元しよう
- バッテリーを交換しよう
の4つ。
で、例のごとく全部やりますよね。
【「設定」で通知とか位置情報とか自動ダウンロードとかの設定を変更】
→変化なし。
【iPhoneの再起動】
→変化なし
この辺まではまあ予想通り。あとはめんどくさいけど
【iPhoneのリセット、復元】
→変化なし
あとは最終手段。これで治るだろうと、たかをくくっていました。
【バッテリー交換】
→変化なし
はい。冒頭の①〜③にたどり着きましたね。
これはおかしいぞ!!!
という事で今回の本題ですが
バッテリー交換してもなぜ治らないのか!?
というところでございます。ええ、ええ。
とりあえず自分で考えられる理由は一つ。
通販サイトで購入した純正以外のバッテリーをセルフでつけたから
これが大きな原因かなと思っていました。
念のため近所にある「iPhone修理屋」に行って聞いてみました
僕「かくかくしかじかで」
店員「あぁ、そうですね。交換したバッテリーが不良品の可能性がありますね。」
僕「他になにか原因考えられますか?」
店員「いや、ほぼバッテリー不良以外ないですね」
であれば、やはりバッテリーを買い直そうとなったわけでございます。
で、再度セルフで交換。2回目の交換を行うも改善見られず笑
はいはい。なんとなくそんな気はしてましたけどね。
別に修理屋の店員さん恨んでるわけではないんですけど、あんなにきっぱりと言われたらやっぱり期待しちゃいますよね。
ここまでくるともう
- 2連続ではずれバッテリーを購入した
- そもそもiPhoneが壊れてる
くらいしか原因が思いつきません。
2連続ではずれを引くか?と疑問に思い、色々と調べてみるとなんとなく原因と思われる記事を発見。それがこちら
iPhone6/6sのバッテリー不具合問題、原因はサードパーティー製の充電機器か|iPhone Mania
記事によると
「社外品の安物充電機を使用しているとiPhoneの回路自体にダメージが蓄積されて正常に充電できなくなる」
とのこと。
確かに社外の安物充電機使ってたわ〜と思いながら、この線が濃厚であると考えました。
ってことはiPhoneのバッテリーを交換しても治らんってことですね。
回路自体をどうにか自分で修理する方法がないものかと模索しましたが、どうにも見つからず。
こればっかりはもう僕の手に負えるものでは無いようです泣・・
このiPhone6、もうほとんど使用しておらず嫁氏はすでにiPhone7に変えているので、ヤフオクに出そうと思ってます。
もちろん、セルフ修理・バッテリー不良を明記して!
ああ、これでバッテリーに問題がなければ高く売れるんやろうなあ。
その他改善策がある場合はぜひお聞かせください!!
コメント