【ニンテンドースイッチ】のカラオケ、マイクなしでも超絶楽しい遊び方

オススメ
スポンサーリンク

先日、初めてニンテンドースイッチにて【カラオケJOYSOUND】なるものをやってみました。

結果から言いましょう。

これ、最高に楽しめます!!

というのも、機能は普通にカラオケボックスでJOYSOUNDを選んだときと全く同じ!

曲数も全く同じです!

しかしながら、デメリットも存在します。それは主に2つと考えます。

  • マイクが必要な事
  • 騒音注意な事

これがクリアできれば、最高に楽しいカラオケライフを送ることができます。

我が家の場合

うちは賃貸マンション住まいなのですが、後者の「騒音問題」についてはそれなりに何もしなくても解決しました。

何故かといいますと、部屋は一階でいちばん端。さらに反対側は車が駐車場に抜ける為のスペースの為、隣の部屋と言うのは存在しないからです。そして鉄筋コンクリート。

とは言いつつも、少々声のボリュームには気をつけないといけません。

そして問題は前者の「マイク問題」

マイクはwiiのマイクでも使えるみたいですが、うちではそれも持っていない。

ネットで見ても結構高い。

近所のゲーム屋に行って見ても在庫がない。

困った。

流石にマイクなしで歌うとなると、合唱男子っぽくなってしまうのでテンションも上がらない。

そして思いついた結果

お香立てをマイクがわりに!!

お香たて?は?

と思ったあなた、侮るなかれ。

こんなに楽しんでおります。

みんな大好きマキシマムザホルモンもありましたよ!

そうです、ここで手に持っているやつがOKOH-TATEです。

このIncense stand、おっと失礼、お香立てがあればマイクなんていりません

なんてったって軽量かつ安価かつイヤレス!!

うちのマイク(model:OKOH-TATE)は100円でした。

スイッチJOYSOUNDの使い方

ソフトをダウンロードします(無料)

検索画面にカラオケと入力すればすぐに出てきます。

ダウンロードしたら、nintendo-eshopにてチケットを購入します。

以下の金額でチケットの購入が可能。

今回は3時間コースを選択。ちなみにカラオケボックスにいけば3時間2名利用だと2000円以上はかかりますが、この場合は300円です。

操作はiPhoneで

スイッチでも操作することができますが、スマホのアプリを使うともっと簡単になります。

iPhoneの専用アプリをダウンロードします。

ペアリングを行ってあとは、デンモクのように曲を予約するだけ。

とくに操作に迷うことはなく、かなり簡単です。

ちなみにiPhoneの場合は、自分の端末内にある曲からも予約ができる為、めっちゃ便利。カラオケ行くとだいたい何歌おうか〜つってiPhone見ますよね。

曲を選んだら、「予約する」ボタンをタップして予約完了!!

自分の番がきたら楽しむのみ

あとは

こんな感じで

各々の楽しみ方を

思い思いのスタイルで

楽しんでください!

時間がきたら終了です。

 

あ〜、でもやっぱりマイク欲しいわ!!

 

失礼しました。

 

コメント