この度、1年間使ってきたBBエキサイトからOCNにプロバイダを変更しました。
なぜ変更したかは次の記事で紹介しています。
ちなみに回線はフレッツ光の隼をそのまま使用していますので、プロバイダのみの変更です。
フレッツ光とBBエキサイトを新規で同時に契約した時には、設定に関して全く苦労しなかったもので、今回も簡単だろうと思っていたのですが…
結局3時間くらい悩みました↓↓
今回は同じ過ちを二度としないために、備忘録として残しておこうと思います。
ちなみに、超簡単でした。
用意するもの
●新規契約したプロバイダから送付されてくる通知書
以上です
手順1
まずは、ルーターの初期化から始めます。つまり工場出荷時の状態に戻します。
再起動のやり方が不明な場合は説明書などを確認してください。
ちなみに我が家はBuffaloのWHR-1166DHPシリーズです。
![]() |
WHR-1166DHP4 バッファロー 11ac対応 866+300Mbps 無線LANルータ(親機単体) [WHR1166DHP4]【返品種別A】 感想(36件) |
これ、けっこう使ってる人多いのではないでしょうか。某家電量販店で店員さんに価格と機能面でバランスがいいのは何か質問したら、迷わずこれを勧めてきました。
このシリーズはルーターの背面にリセットボタンがあります。電源を入れた状態でこのボタンをクリップの先のような細いもので3秒ほど長押しします。
ランプが橙色の点滅をはじめるとリセット完了です。
だいたいどのルーターもリセット方法に大差はないと思います。
手順2
無線or有線でルーターに接続します。
接続方法などはここでは割愛します。
接続をした後は、ルーターの設定画面にアクセスします。
google choromeなり、SafariなりIEなり、なんでもいいのでインターネットブラウザにURLを入力します。
設定URLはルーターによって色々あると思いますが、わからなければこちらもルーターの取扱説明書にて確認してください。
WHR-1166DHPシリーズの場合は
「192.168.11.1」です。
手順3
ここでルーターを初期化していれば、初期設定画面が現れると思います。
このまま設定に進みましょう。
ユーザー名とパスワートを入力して設定画面に入ります。
およそ
ユーザー名:admin
パスワード:password
で入れるかと思いますが、こちらもわからなければ説明書を確認してください。
そして無事設定画面に入ることができれば、ようやくプロバイダ情報の入力です。
届いた通知書にプロバイダのユーザー名と接続先パスワードの記載がありますので入力します。
基本的には下記のように、プロバイダー情報の設定とユーザー名とパスワードだけ入力すれば、他の部分は触らなくていいと思います。
正しく入力ができれば進みます。
正常に接続できれば設定完了の表示になります。
手順4
インターネットを楽しみます。
以上。
最後に
今回、なぜこんな簡単なことがすぐにできなかったと言うと、ルーターの設定については全く気にしていなかったからです。
ルーターはいじらずに、macのインターネット設定ばかりを変更しようとしていました。
そうすると
こんな感じでエラーメッセージが出るばかりで全く進まず。情けない…
この記事が少しでもインターネット設定に手こずっている人の役に立てば幸いです。
あ、あと
使わなくなったプロバイダの解約手続きを忘れずに!!
コメント