九州通信ネットワーク株式会社が新しい格安スマホ「QTモバイル」を今年の3月1日に提供開始したようです。知らなかった。
てかこの「QTモバイル」、CMなどでも公言していますが「3GB音声通信プラン」で破格の「980円」らしいです。
爆安…
それにしても今月楽天モバイルを契約したばかりなのに、こんな安い会社があるなんて…
まずはQTモバイルのCMをご覧ください
はい、では川口春奈さんの話題に戻ります。ちがう!楽天モバイルです!
それにしてもかわええの〜。これで楽天モバイルより本当にお得で通信も早いとなると、めっちゃ後悔します。悔しいのでQTモバイルについて調べてみました。そして楽天と比較しどっちが勝ち組なのか結論をだそうと思います。
QTモバイルの回線
楽天モバイルの場合、回線はドコモの回線一択です。
しかし、QTモバイルはドコモとauの回線をどちらか選択できるようです。といってもどちらを選んだところで回線エリアにさほど差はないと思いますが、強いて言えばSIMロックされたスマホを使ってる人にとっては、今自分が持っているスマホの回線を選択することでSIMロック解除する手間が省けるくらいでしょうか。
料金
音声通信プラン3GBで980円!!
確かに爆安ですが、やはりこれには理由がありました。それは「利用開始月から12ヶ月目まで」という期限付き。
こちらがQTモバイルのプラン表です
そして次が楽天モバイルの料金プラン
う〜ん。どうやらQTモバイルには1GBプランなるものがあるようですが、1GBプランなんて使いものになるんでしょうか…
現実的に考えると3GBプラン以上になるのでは。
楽天にも契約から「3ヶ月は基本料無料」とか「二人目契約すると二人目が1年間基本料無料」等のキャンペーンをやっていますが、確かに契約から12ヶ月間についてはQTモバイルの方が圧倒的に安いです。2年目以降はどちらも似たり寄ったりなようです。
そしてQTモバイルは10GBプランが最大通信量のプランですが、楽天モバイルなら30GBのプランまであります。通信量重視で大容量を使用する人にとっては楽天一択になるでしょう。
楽天モバイルの料金はこちら→楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
通話について
料金的にはさほど差はないとすると問題はまず通話。
どちらも専用の通話アプリを使用します。
内容はどちらも一緒。
アプリを介して発信すると
楽天モバイルの場合は → 0037-68-
QTモバイルの場合は → 0037-692-
を自動的に番号の先頭につけて発信します。
過去記事にて楽天電話の使用方法を述べてますのでよろしければご覧ください。
よって通話の質についてはどちらも通常の通話回線を使用する為変わらないと思います。
通話料金
通話料金はどちらの会社も
月額850円で5分かけ放題
のオプションがあります。あとはそれを超えた場合の通信料金です。それぞれ以下のようになっています。
楽天モバイル → 10円/30秒
QTモバイル → 15円/30秒
どうやら楽天モバイルの方が安いです。QTモバイルは楽天モバイルの1.5倍料金が発生しますので、例えば超過した時間が1時間だった場合、
楽天モバイル → 1200円
QTモバイル → 1800円
となりますので、超過時間を気にする方は楽天モバイルの方が安心して通話できるのではないでしょうか。
オプション
オプションについては現在楽天モバイルの方がいろいろな種類を取り揃えているようですが、よく加入する人のいる「端末保証」オプションについてはどちらの会社もあるようです。料金はどちらも月額500円ですが、少し内容が異なります。
QTモバイルの場合、免責が以下のようになっています。
楽天は明記されていませんが
スマートフォン、タブレットは交換での対応となります。交換の際、お使いの端末により4,000~7,000円(税別)をご負担いただきます。
との事。ちなみに楽天モバイル、スマホ・タブレットの故障は有無を言わさず交換、QTモバイルは修理or交換については会社判断だそう。
ちなみに僕はこの保証オプションについては基本的に不要と考えています。理由はあまり故障しないから笑
仮に故障したとしても1年以内ならメーカー保証が受けられる場合がほとんどですし、毎月500円払ってれば壊れる頃には10000円くらいは合計で支払ってる為、十分修理代に当てられると思ってます。
しかしこればかりは使用する人の判断ですので参考までに!
保険のようなものなので確かに急な出費はさけられて安心を買う事はできると思います。
端末保証以外にもいろいろありますので、よかったらみてみてください
まとめ
はい、いかがでしょうか。
メインとなるサービスを比較してみましたが、どちらの会社もさほど明確な差は内容に思いました。
ただ、僕個人の意見としてはやはり楽天モバイルをオススメします。
理由は4つ
- 楽天市場での買い物でポイントが2倍
- 楽天ポイントがつく
- 楽天ポイントを月々の支払いに還元できる
- 楽天モバイルは販売店舗がある
- 自分が楽天モバイルに既にしているのでそう思いたい笑
ポイントがつく事はやはり最大のメリットです。5つ目の理由については、人間誰でもそう思うでしょう!
どちらが勝ち組かについては結論を出すまではできませんでした。すみません汗
ただ、どちらの会社もそれぞれいいところがありますので比較検討に役立てることができれば幸いです。
では!!
コメント