楽天の格安SIMを導入してからはや20日ほどが経過しました。
通信費も安く、通話も安定。通信速度もそこそこ満足していますが、やはりどうしても電話をするときに楽天電話から通話をしなければいけないと言うところが毎回毎回めんどくさいのは事実…
車のカーナビにワンタッチダイヤル機能があるんですけど、iPhoneの「よく使う項目」にカーナビからアクセスできて電話していました。
しかし、楽天でんわになってから同じようにカーナビからアクセスすると通常の電話アプリからの発信になってしまい、普通に電話代がかかってしまうことに。
それを解決する方法を考えました。
方法は単純。
純正の電話アプリで「0037−68」を先頭につけた電話番号を登録する
これだけです。
こうしておけば普通の電話アプリからも楽天でんわがかけられます。
考えてみれば非常に単純なことですが、気づきませんでした…笑
では方法です。
手順
まずは電話アプリを立ち上げ、楽天の番号を追加したい連絡先を選び、右上の編集をタップ
「電話を追加」をタップ
「0037−68ー電話番号」を連絡先に追加します。
電話番号を入力したら、左側の「自宅」をタップしてラベルを編集。
僕はわかりやすいように「楽天」というカスタムラベルを追加しました。
こうしておけば後で楽天モバイルだという事が一目でわかりますよね。賢いね。
ここまでできれば、あとはこの楽天の電話番号をよく使う項目に追加するだけ。
連絡先の下の方に「よく使う項目に追加」というボタンがあるのでここから追加します。
すると、よく使う小目に楽天電話発信用のS君が追加されました。
こうしておけばいちいち楽天モバイルアプリを開かなくてもこれまでと同じように電話する事ができます。
ちなみに、全登録者でこの設定をしておけばよく使う項目に追加しなくても楽天電話がかけれますよね。
そんなめんどくさいこと絶対せんけど!!
僕友達少ないんで。全然かける人いないんで。よく使う項目くらいで十分なんですよ。はい。
おまけ
この純正の電話アプリの「よく使う項目」ですが、iPhoneの画面をスワイプした
「ウィジェット」画面にもあります。
これがウィジェット画面↓
もしくは、電話アプリを強く押す(3D touch)でもよく使う項目の表示が可能です。
こんな感じで、よく使う項目であればすぐに呼び出す事もできるため、今回のような設定をしておけば非常に簡単に楽天電話をかける事が可能です。
これでまた一つ楽天電話が使いやすくなりました。
コメント